「現在、茨城にある国立大学の数は?」
正解は……3校!
・茨城大学(県内の中心的な国立大学)
・筑波大学(つくば市にある全国トップレベルの研究大学)
・筑波技術大学(視覚・聴覚障害のある学生のための国立大学)
では、第2問。
「現在、日本全国にある国立大学の数は?」
正解は……86校!
意外と多いと思いませんか?
さらに、日本全国にある公立大学の数は103校もあります。(令和6年度学校基本調査(文部科学省))
国立だけでなく、公立も含めると、進路の選択肢はさらに広がります。
実は、進路の選択肢って、
**「地元だけ見ていると、かなりもったいない」**んです。
たとえば──
関西には京都大学・大阪大学などの難関国立大学が並び、
北海道には北海道大学、
西日本には九州大学、広島大学、岡山大学など……。
地方にも、
「えっ、こんな大学あるんだ!」
「ここ、めっちゃ面白そう!」
と思えるような大学が、本当にたくさんあります。
だからこそ。
この夏は、“全国”に目を向けて進路を考えるチャンスです。
オープンキャンパス(通称:オーキャン)は、
実際に大学のキャンパスに足を運び、
その雰囲気や学び、出会いを体感できる貴重な機会です。
知っている大学や興味のある大学はもちろん、
これまで名前すら知らなかった大学にも、
ぜひ足を運んでみてください。
「ここ、めっちゃいい!」と感じる
**“思いがけない出会い”**があるかもしれません。
将来の夢のヒントは、意外なところに転がっています。
数字で見ると、茨城の国立大学は86分の3。
残りの83校の中にも、
きっとあなたにピッタリの大学があるはずです。
この夏、地図を広げてみましょう。
“行ける大学”ではなく、
“行きたい大学”を探しに行こう!